英語 Clean Payment/Deferred Payment
日本語 後払い
ドイツ語 Zahlung gegen einfache Rechnung
解説
前述のVorkasseと対をなす支払い条件で、貿易実務においては「製品が買い手の元に到着し、クオリティの確認などの後に支払いをおこなう」買い手有利の支払い方式を指します。Vorkasse(前払い)同様、売買当事者のうち片方のリスク(この場合売り手)が極端に高いため、用いられるケースは限られてきますが、CADやL/Cのような書類作成の手間や銀行手数料などを省くことができて迅速であることから、一定の条件下では重宝されます。
具体的には、以下のようなケースにおいて「後払い(Zahlung gegen einfache Rechnung)」による決済が用いられることがあります:
- 少額の取引
- 取引会社双方がグループ会社、資本関係にある等の政治的理由
- 他の支払い方法では輸送が間に合わない、イレギュラーな対応
- 信用保険などに加入してあり、売掛金を回収できる算段がある
ことドイツの貿易シーンにおいては、会社間でいかに強固な信頼関係が築かれていようとも、リスクが高いためどうしても信用担保なしの後払いは忌避されます。これは単なる信頼の問題ではなく、企業自体の倒産や、戦争や地震による売掛未回収といった事態は企業間の信頼に関わらず発生し得るリスクだからです。
一方で、L/Cは安全ではありますが、手数料と手間の兼ね合いからやはり現場では避けられがちで、特に少額の取引案件に関しては意味を成しません。少額の取引に対しL/Cを乱発してしまうと、セールスアシスタントの重い負担となり、手数料がマージンを圧迫します。
故に、信用保険やファクタリングのように売掛リスクを転嫁できる算段があるのであれば、これらを用いたうえで後払い方式による支払いを用いるのが、効率的に業務をおこなううえで機能しやすいと言えるでしょう。