英語     Cash Against Documents (CAD)

日本語    キャッシュアゲインストドキュメント

ドイツ語   Zahlung gegen Dokumente

解説

ドイツ語ではZahlung gegen Dokumenteですが、実際のドイツの貿易実務の現場では英語表記であるCash Against Documentsか、略称のCADが好んで用いられます。T/T送金(電信送金)では買い手と売り手は直接お金をやり取りをすることになるため、支払いのタイミングによってどちらかにリスクが生じることとなりますが、CADのシステムを用いると、銀行が間に入り「買い手がお金を払ってくれたら、売り手から預かっている船荷証券を渡すよ」というリスク回避が可能になります。

船荷証券がないと買い手は荷物を受け取れないため、売り手の立場からすると最も避けたい「製品は手渡されたけど買い手がお金を払ってくれない」というリスクを避けることができます。同様に、買い手の立場として最も避けたい「お金は払ったけれども製品が出荷されない」というリスクも避けられることになります。

もっとも、一見万能に見えるCADにもリスクが潜んでいることに注意しなくてはいけません。 

売り手側にとって最も恐ろしいのが、買い手側が製品の引き取りも代金の支払いも放棄する、という手段に出る場合です。情勢の変化やビジネスの転換などから、欲しかった物品が不要になる、というケースは多々あります。そういった場合、そもそも買い手にとっては製品を引き取るメリットがないのですから、製品もろとも支払いを拒否、だんまりを決め込んでしまう可能性があります。製品を全部奪われ雲隠れ、という最悪のケースこそ免れますが、この場合売り手は、自身の費用でもって自社にまた製品を出荷し直さなくてはいけません。この点、信用状を銀行が発行してくれるL/Cよりも売り手側にリスクがあると言えるでしょう。

買い手側にとってもリスクは潜んでいます。買い手はあくまで「製品が出荷された」ことしか知らないので、支払い前の検品を許されていない場合、船荷証券を受け取っていざコンテナを開けてみたら欠陥だらけだった、というケースも存在しうるわけです。

他にも、CADの場合銀行間の連携が必要になってきますが、連係ミスなどで売り手側の銀行が入金よりも先に船荷証券を渡してしまう、といったことも実際に起こりえます。