ドイツ人の性格は「直截的」であることが挙げられます。嫌なものは嫌、好きなものは好き、とはっきり言うことで知られ、対極に近い性格を持つ日本人としばしば対立の種になることも。
もう一つ、ドイツ人の性格を表す言葉として「公私混同しない」ということが挙げられます。日本の仕事環境では、プライベートと仕事の境界が度々浸食され、それが飲み会や休日のゴルフ出勤などに繋がっています。
さて、ここで一つ「公私混同しない」はずのドイツ人が職場で恋に落ちてしまったら、どのような事態になるのでしょうか?公私混同せずの意思を初志貫徹し、恋愛などにうつつを抜かさないのか、それともドイツ人のストレートな性格が出てきて、堂々と告白するのでしょうか?
※本記事に関わる出典に関しては、記事末尾を参照ください
ドイツ人の恋愛・結婚観
本題に移る前に、ドイツ一般の恋愛・結婚観について統計データを確認したいと思います。ドイツは世界でも有数の晩婚国で知られ、男性・女性の初婚年齢はそれぞれ34.6歳と32.1歳、日本の初婚年齢はそれぞれ31.2歳と29.6歳なので、日本と比べると+3年近く結婚が遅い形になります。
このドイツの超晩婚社会に関してはいくつか要因が挙げられ、その一つがアジア諸国と比較した際の高い婚外子の割合です。OECDの統計データ(2019年)によると、日本での婚外子の数が全体の2.3%であるのに対し、ドイツは35.5%と、婚外子の数が圧倒的に多いことが分かります。
婚外子の数がすでに半数を超えているフランス同様、ドイツも次第に「結婚にとらわれないパートナーシップの在り方」というものが見直されるようになり、籍を入れずに事実婚という関係を長く続ける選択肢が増えているのではないでしょうか。
ちなみに、ドイツでは付き合ってから結婚するまでの期間が平均して5.36年と、日本の平均である3.2年と比べて2年も長い傾向にあります。ドイツと日本の平均初婚年齢の差がちょうど2~3年程度なので、日本では結婚すべきタイミングでもドイツではまだ様子を伺い、結婚に至らないということが伺えます。
ドイツ | 日本 | |
平均初婚年齢(男性) | 34.6歳 | 31.2歳 |
平均初婚年齢(女性) | 32.1歳 | 29.6歳 |
婚外子の割合 | 35.5% | 2.3% |
交際から結婚するまでの期間 | 5.36年 | 3.2年 |
国際結婚の割合 | 7% | 3.4% |
ドイツの国際結婚に関して2013年の統計データによると、ドイツ国内の結婚カップルのうち、7%が「ドイツ人×外国人」で、8%が「外国人×外国人」の組み合わせ、そして残る85%が「ドイツ人×ドイツ人」の組み合わせとなっています。うち、ドイツ人男性、ドイツ人女性ともに外国籍パートナーとして最も多い国籍として「トルコ」が挙げられており、日本人は10位以内にランクインしていません。
ドイツ人の職場恋愛事情
さて、おおよそのドイツ・日本の恋愛・結婚観の違いのデータが出そろったところで、本題であるドイツ人の職場恋愛事情に移っていきたいと思います。冒頭の問い、すなわち「ドイツ人は職場で恋愛をするのか否か」の答えに関してですが、出典によって多少数値にずれはあるものの、おおむねドイツ人の反応は職場恋愛にポジティブなもので、ドイツの大手新聞社Frankfurter Allgemeine社の調べによると、ドイツ人の約3分の1程度が、職場の人間と「デート以上」の関係に至ったことを回答しています。
大手結婚相談所ツヴァイの調べによると、日本での職場恋愛経験の割合は26.5%のため、日本と比較すると少しだけドイツのほうが職場恋愛の経験が多いことになります。

一方で、回答数のうち約3分の1は明確に職場恋愛に嫌悪感を示しており、職場とプライベートを混同すべきではない、と回答しています。また、全体の24%は、公私混同に関してはそこまでとやかく言わないまでも、個人的に職場の人間といちゃいちゃする気分にならない、といった回答です。
同統計によると、恋愛相手として最も多かったのは同じ部署のメンバーで、全体の過半数がこの「同僚」との関係です。次いで多いのが「Betriebsfeier」、つまりオフィスでのパーティや飲み会を通じて知り合った別の部署の同僚などで、全体の13%程度を占めます。
対して上司との恋愛は全体の5%程度にとどまり、日本で先輩職・上職との恋愛が優勢なのに比べると対照的な結果となりました(Woman Type社調べ)。
ドイツ人の恋愛 その他
最後に、ドイツの恋愛事情に関する興味深い統計データをいくつか紹介します。
オンラインデート・出会い系
ドイツでは近年オンラインによる恋愛の数が増加の一途を辿り、特にコロナ禍で外出や飲食を伴うパーティなどが制限されていた期間、多くの若者がオンラインを通じたデートをおこなうようになりました。現在、ドイツの人口の約30%が何らかの形でオンラインデートを使用した経験があるとされ、アメリカやその他西欧諸国と並び、世界でも有数のオンラインデート大国となっています。
性格重視
ドイツ人の恋愛相手に求めるファクターとして、外見やスペックではなく、圧倒的に「性格」を選ぶ人が多い点が特徴的です。男性、女性ともに交際相手に求めるものの半数以上が「性格」を占め、学歴、給与、外見などの優先順位は低いものとなっています。
割り勘文化
ドイツではデートの際に男性が奢るのではなく、女性にとっては「割り勘にしてほしい」と感じる人の割合が大半を占める、という日本から見るとややユニークな文化が見られます。女性の社会進出が盛んなドイツにあっては、ドイツ人女性は男性同様の立場で扱ってもらいたい、という意識が強く、男性側に奢られるという立場を好みません。
【記事内参考資料】
Heiratalter lediger Männer (Statiska)
Heiratalter lediger Frauen (Statiska)
厚生労働省人口動態 2019年
Hochzeitportal24
タイミングが分からない!交際開始からプロポーズ、結婚までの期間(ゼクシィ)
OECD Data
厚生労働省人口動態統計資料
Warum binationale Ehen viel häufiger zerbrechen(Welt)
Date Dilemma Rechnung (Elitepartner)
Wichtigste Eigenschaften (Statiska)
Erfahreungen beim online dating (Statiska)